ドメイン・サーバー・WordPressの違いや役割を知っておこう!

WEB制作業者さんにホームページ制作の依頼をすると、ドメインとかサーバーとかWordPressとか専門用語でよく出てきます。
起業して、さてホームページを作ろう!とWordPressに手を出そうとすると、すぐこの専門用語に悩まされます。
そんなWEB初心者の方のために、わかりやすくまとめましたのでぜひ、御覧ください。
WordPressは家の建築手法、サーバーは土地、ドメインは住所
まず、よく耳にするWordPressというのは、ホームページをつくるためのツールです。家で例えると、建築手法とか木造とか、つくる手法の部分にあたります。
そして、サーバーはその家を建てるための土地。
ドメインは住所です。
Amazonで買い物をしたら、住所を頼りに必ず家に届けてくれます。
ホームページもドメインをgoogleで検索すれば、直接そのドメインのホームページが開きます。
まとめると、WordPressでホームページをつくるなら、必ずサーバーとドメインの契約が必要となる、ということです。
では、具体的にそれぞれを掘り下げていきたいと思います。
WordPressを使うという選択肢
なぜWordPressを使うのか。それは、ブログを更新する機能や管理画面があらかたベースが用意されていて、簡単にいろんなレンタルサーバーにインストールができるからです。しかも無料。
デザインもWEB制作業者に依頼すれば、完全にオリジナルでデザインが可能です。Google検索や書籍で調べてできる人なら、ある程度のホームページも作ることができます。
ちょっとハードルが高すぎるなあという方は、Jimdoなど簡単にホームページが作れるツールから、はじめてみるのもいいかもしれません。
レンタルサーバーを借りるということ
WordPressでホームページを作るにはレンタルサーバーの契約が必要です。
いま見ているシミルアカデミーのサイトはロリポップというレンタルサーバーを契約して、WordPressをそのサーバーにインストールをして制作しました。
サーバーにも会社やプランによって、いろいろな用途や機能があります。
例えばアクセスが毎月何十万アクセスあるサイトだったりすると、エックスサーバーがいいとかありますが、我々、個人起業家の集客用のホームページなら、多くても月に数万アクセスとかだと思うので、ロリポップの月500円のプランなどでも十分です。
サーバー会社は
- ロリポップ
- さくらサーバー
- エックスサーバー
あたりであれば、どの会社を選んでも問題はありません。
個人的には管理画面の見易さと、価格でロリポップを選びました。
ドメインを取得するということ
ドメインはホームページのURLにあたります。
今見ているシミルアカデミーのドメイン(URL)は「simil.me」こちらですね。
これは世界に1つしかない独自のドメインとなります。
対して、独自ではなドメインというのもあります。
Jimdoなどで無料プランでホームページをつくると、例えばこういうドメインになります。
「simil-sample.jimdofree.com」
これ、
jimdofree.com
というドメインがベースのドメインで、
その手前の「simil-sample」が会員ごとに割り振られて、サブドメインという形で無料で提供されているんですね。
例えば、私の「 simil.me」というドメインも簡単にサブドメインが作れます。
じゃあ鈴木さんに、ドメインつくってあげるよ、といって、
「suzuki.simil.me」
というサブドメインを作って、鈴木さん用にレンタルサーバーの一部を使って、そこにWordPressを入れてあげれば、鈴木さんのサブドメインのサイトが作れてしまいます。
仮に、じゃあ佐藤さんにも、吉田さんにもと、どんどん増やして、みんなに使ってもらったとします。
そして、みんながそのホームページを活用して、集客をはじめました。
たまたま私がドメインの費用を払い忘れて、「simil.me」の契約が切れてしまったとしたら、鈴木さんも佐藤さんも吉田さんも、みんなのサイトが消えてしまうわけですね。
ちょっと極端な話ですが、独自ドメインを持たないというのは、そういうことなんだと思います。
ちなみにドメインを取得するには、サーバーとは別にドメイン会社と契約をする必要があります。
よく出てくるのは、
- ムームードメイン
- お名前.com
あたりですが、
個人的には、ロリポップサーバーとムームードメインは、同じ会社のサービスで連携しやすかったり、割引などもあるので、セットで取ってもらうことが多いですね。
エックスサーバーやさくらサーバーもドメインが取得できるので、一元管理できていいと思います。
ロリポップサーバーとムームードメインで契約する場合は、こちらに記事を書いてますので参考にしてみてください。
You Win!
LINE友だち受付中!
WEB集客などのノウハウなどを配信します。
また、気軽にご質問いただけるので、ぜひ登録してみてください!

無料メール講座のご案内
絶賛登録募集中です!
登録すると、無料のデザインツール「Canva」の使い方動画も特典としてプレゼントしています。
ぜひご覧くださいませ!
Blogoo!ブログをこつこつ更新中
-
2020.11.6 / WEBサイトのコツ
ランディングページ(LP)とは?原稿の書き方・ページの作り方
こんにちは。岡田です。本日のテーマはWeb集客において重要な、ランディングページについてです。 以前、書いた…[続きを読む]
-
2020.11.4 / WEBサイトのコツ
ブログ文章がみるみる上達する書き方、PREP法とタイトル・SEOキーワード選定のコツ
こんにちは。岡田です。6歳の娘がiPadでタイピングの練習にハマっています。早く、私の仕事を手伝ってくれない…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
文章にはいろいろ本質的な生々しいものが滲みでる
先日、私が行うブランディングやWeb集客講座のご相談で、ウェブからお問い合わせくださった方とZoomでお話し…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
Web集客における戦略と戦術を分けて考える
たまに戦略とか、戦術という言葉を聞きませんか?私は、はじめ聞いたとき、どっちが何か、よくわかりませんでした。…[続きを読む]