自分自身の売り方に迷うことありませんか?フリーランス編

実は、私も年に1回くらいのペースですごく悩むことがあります。
フリーランスとして独立した当初は、何がなんでも、稼がないといけないので、今、自分ができるスキルの範囲内で、仕事を受ける。それで、なんとか食い凌ぎました。
すると、次に、少し余裕がでてくると、仕事を選べるようになったり、もっとやりたいことに集中したくなる。
すると、自分のブランドを変えたくなるんですね。
その時に、どう新しく自分を売り出すか、とても迷うことがあります。いままで培ってきた稼ぎ方と並行して、新しい取り組みを始めるって、大変だし、勇気がいる。
新しいことが、うまくいくかもわからないし、逆に、いままでの仕事を圧迫して、稼げなくなることだってある。本当にやるべきか迷ったり。モヤモヤします。
例えばなんですが、ちょっと高額な物を買う時って迷いますよね。例えば、車を買う時。
7人乗りにすべきか。SUVにすべきか。軽自動車にしようか。ハイブリットにしようか。
車を買って、どんな未来をゲットしたいかも悩む時に考えると思います。4人家族だけど、たまに両親も載せるかも?とかデートにいくなら、やっぱデカくてかっこいいのがいいかな、とか売る時に、高く売れるのがいいな、とか
なかなか決められないことって、ありますよね。
これって、自分自身のビジネスもそうで、なんとなく、こうなりたいとか、こうしたいっていう未来は見えているんだけど、踏ん切りがつかなったり、やっぱこれも、大事。あれも、捨てられない。という現象がおきるんです。
このモヤモヤ。ハッキリさせられると、いっきに目の前の霧が晴れて、突き進むことができます。この状態って、最強です。
ブランディングも、まずはこのモヤモヤを晴らすところから始めます。モヤモヤが晴れたら、言語化したり、デザインを作ったり、SNSなどのツールを使って発信したり。
モヤモヤをどうやって晴らすか。これはもう、自分でずっと悩んでいてもなかなか解決できない。厄介な状態です。
自分自身がいちばんわかってるはずなのに、ぜんぜん答えがでない。めちゃめちゃわかります。そんなときは、まずは、本当は何かいちばんやりたいのか。自分の在り方ってなんなのか。なんで、自分はこの仕事をしているのか。損得考えずに楽しい瞬間はなんなのか。自分の心の中を整理する必要があります。
自分だけだと、答えがなかなか出ないので、身近な人や、信頼できる専門家などにヒアリングをしてもらい、言葉をたくさん吐き出すといいと思います。
すると、バラバラなったピースが、つながったりするものです。
ようやく、この方向でやってみるか!と決心がついたとしても思い切って、はじめるのって怖くて、できないことも多い。
だったら、怖くない範囲で行動してみるといいと思います。無料でもいいから、試しに、新しいサービスを提供してみたり、その世界で、すでにやっている先駆者に会いに行ったり、仲間を作ってみたり。行動できること、たくさんあると思います。
いきなり新しいことに飛び込むのは誰しも、勇気が入ります。少しづつ試せることをして、身体を慣らしていく。
じっくり、自分の気持ちを確かめながら、いくべき方向に、進んでみる。それでいいんだと思います。
ふと、後ろを振り向いたら、こんなに進んでたんだ!ってなるはずです。
LINE友だち受付中!
WEB集客などのノウハウなどを配信します。
また、気軽にご質問いただけるので、ぜひ登録してみてください!

無料メール講座のご案内
絶賛登録募集中です!
登録すると、無料のデザインツール「Canva」の使い方動画も特典としてプレゼントしています。
ぜひご覧くださいませ!
Blogoo!ブログをこつこつ更新中
-
2020.11.6 / WEBサイトのコツ
ランディングページ(LP)とは?原稿の書き方・ページの作り方
こんにちは。岡田です。本日のテーマはWeb集客において重要な、ランディングページについてです。 以前、書いた…[続きを読む]
-
2020.11.4 / WEBサイトのコツ
ブログ文章がみるみる上達する書き方、PREP法とタイトル・SEOキーワード選定のコツ
こんにちは。岡田です。6歳の娘がiPadでタイピングの練習にハマっています。早く、私の仕事を手伝ってくれない…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
文章にはいろいろ本質的な生々しいものが滲みでる
先日、私が行うブランディングやWeb集客講座のご相談で、ウェブからお問い合わせくださった方とZoomでお話し…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
Web集客における戦略と戦術を分けて考える
たまに戦略とか、戦術という言葉を聞きませんか?私は、はじめ聞いたとき、どっちが何か、よくわかりませんでした。…[続きを読む]