仕事を依頼するときは、相手のモチベーションあげましょう

仕事を依頼するうえで、絶対、忘れてはいけないこと。それは、「謙虚さ」です。
ぶっきらぼうに、投げしても、なんとかしてくれるだろ。金払ってるんだから。とか、立場的にこっちのほうが、上でしょ。言葉づかいが雑になるのは仕方ない。金払ってるんだから。
とか
そういうのは、やめたほうがいいです。発注する側が、やるべきことは。相手のモチベーションを上げ続けること。それが、うまい発注者です。
モチベーションが上がれば、期待以上の仕事をしてくれたり、いざというとき、少し無理を言っても、助けてくれることにもなります。
仕事以上に、人と人の信頼関係が築かれるのです。
例えば、依頼してる作業に、プラスで作業を依頼したい場合、「これは追加で費用がかかるかな?」と、感じることがよくあると思います。
そんなときは、正直に「追加でかかりそうなら、教えてください」と聞いてください。
よく、やりがちなのは、追加でかかりそうだけど、しれっと依頼したら、そのままの費用で、やってくれるかも!とか、そういうちゃっかりしたやつです。
相手は、「おいおい。聞いてないよ。しかも、しれっとお願いしないでよ」となるでしょう。
「これは追加でかかります」と言い出すのって、すごい面倒だったり、ストレスだったりするんです。
その時点で、「しれっと追加作業かあ。なんかいやだなあ、この人」と思いますから。
「追加でかかりますか?」と聞いて、「いえいえ、いつもお世話になってるので、費用内でやりますよ!」とか、返ってきたら、お互い気持ちいいじゃないですか。
相手の時間やお金を搾取したり、上から目線の依頼の仕方をしていては、気持ち良い関係性を気付くことはできません。
もう、お金払ってるから偉い。なんていう時代は、とっくに終わっています。いつもイラッとするんだよなーこの人。とか、思われていたら、発注の仕方がただヘタということです。
そのうち、よいビジネスパートナーがまわりから離れていきます。お互いに気を遣え合える気持ち良い関係性を築いていこうではありませんか。
そもそも、もうこの人に発注したくないな。と思ったら、発注しなければいいだけの話です。そのくらい、シビアな話でもありますよね。
LINE友だち受付中!
WEB集客などのノウハウなどを配信します。
また、気軽にご質問いただけるので、ぜひ登録してみてください!

無料メール講座のご案内
絶賛登録募集中です!
登録すると、無料のデザインツール「Canva」の使い方動画も特典としてプレゼントしています。
ぜひご覧くださいませ!
Blogoo!ブログをこつこつ更新中
-
2020.11.6 / WEBサイトのコツ
ランディングページ(LP)とは?原稿の書き方・ページの作り方
こんにちは。岡田です。本日のテーマはWeb集客において重要な、ランディングページについてです。 以前、書いた…[続きを読む]
-
2020.11.4 / WEBサイトのコツ
ブログ文章がみるみる上達する書き方、PREP法とタイトル・SEOキーワード選定のコツ
こんにちは。岡田です。6歳の娘がiPadでタイピングの練習にハマっています。早く、私の仕事を手伝ってくれない…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
文章にはいろいろ本質的な生々しいものが滲みでる
先日、私が行うブランディングやWeb集客講座のご相談で、ウェブからお問い合わせくださった方とZoomでお話し…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
Web集客における戦略と戦術を分けて考える
たまに戦略とか、戦術という言葉を聞きませんか?私は、はじめ聞いたとき、どっちが何か、よくわかりませんでした。…[続きを読む]