ホームページづくりはコンセプトと正しい基盤づくりから

実は私、めちゃめちゃ方向音痴なんです。なのに、運転したがる。だから、週末に運転すると、助手席の妻にこれ右だっけ?これ左だっけ?と、地元の道でも聞きまくる。
だけど、妻は、何度も何度も嫌な顔せず、教えてくれます。
では、本題に入ります!
コンセプトは話の中から落ちてくる!
先日、こんな相談がありました。
ホームページを業者に発注して、すすめているのですが、コンセプトが決まらないので、一緒に決めて欲しいです。という相談でした。
そして、実際にお会いしました。あれこれ話してる途中、カッとコンセプトが見えて、時間が余っちゃいました。よかった。よかった。
こんな感じですすめると、まとまることが多いです。
1・お客さんになる人はどんな悩みを抱えてるのか
2・そのお客さんはどんな人か
3・その人はサービスを受けたあとの未来は?
このあたりを深堀していきます。お客さんが抱えてる悩みひとつでも、
深堀して深堀して深堀します。
なぜその悩みが起きるのか?
その悩みを細分化すると、どんな表現になるのか?
etc…
そうすると、「あー!なるほど、その悩みを解決できることが伝わればいいんだ!」と頭にバシーン!と、かみなりが落ちるんですね。
そして、あれこれ決まってきたら、SEOとか、マーケティング的な視点で、
僕のほうで、ページ構成や導線なんかをババっとまとめれば、方向性が明確になります。
僕はこうしなさい、ああしなさい、みたいな一方的に押し付けることはしません。しませんし、できません。
あくまで、自分の打ち出すべきコンセプトは、ご自身で気づき、ワクワクするものでないとダメだと思います。
ワクワクするコンセプトと、集客できる正しいホームページの基盤をしっかり決めて、一気にスタートしちゃいましょう!
LINE友だち受付中!
WEB集客などのノウハウなどを配信します。
また、気軽にご質問いただけるので、ぜひ登録してみてください!

無料メール講座のご案内
絶賛登録募集中です!
登録すると、無料のデザインツール「Canva」の使い方動画も特典としてプレゼントしています。
ぜひご覧くださいませ!
Blogoo!ブログをこつこつ更新中
-
2020.11.6 / WEBサイトのコツ
ランディングページ(LP)とは?原稿の書き方・ページの作り方
こんにちは。岡田です。本日のテーマはWeb集客において重要な、ランディングページについてです。 以前、書いた…[続きを読む]
-
2020.11.4 / WEBサイトのコツ
ブログ文章がみるみる上達する書き方、PREP法とタイトル・SEOキーワード選定のコツ
こんにちは。岡田です。6歳の娘がiPadでタイピングの練習にハマっています。早く、私の仕事を手伝ってくれない…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
文章にはいろいろ本質的な生々しいものが滲みでる
先日、私が行うブランディングやWeb集客講座のご相談で、ウェブからお問い合わせくださった方とZoomでお話し…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
Web集客における戦略と戦術を分けて考える
たまに戦略とか、戦術という言葉を聞きませんか?私は、はじめ聞いたとき、どっちが何か、よくわかりませんでした。…[続きを読む]