3時間でつくれるランディングページ
ペライチ制作講座
無料ペライチでランディングページを自作・運用したい起業家・クリエイター・士業・講師の方、独立・副業を目指す方へ
どんな講座?
無料のペライチというツールを使い、ご自身のPCで講師と一緒に制作する、楽しい講座です。ペライチの他に、画像デザイン作成ツール「canva」、問い合わせフォーム作成ツール「Formrun」を組み合わせ、実際に集客に使えるランディングページを、その日に作ることができます。(進行スピードは個人差があります)
こんなページが作れるようになります。
勝手に構成できる原稿作成シートをプレゼント
いくらペライチなどのツールを使いこなせても、掲載する原稿や、載せる情報の順番など、ゼロから自分で考えて作っていかなければいけません。
この構成を作成する作業が、実はいちばん大事で「核」となるのです。
適当にやってしまうと、何を言いたいのかわからないページになったり、自分で作っていて迷走し、時間ばかりが経過してしまいます。
当講座では、事前に入力していただくだけで、ランディングページの原稿ができるエクセルのフォーマットを開発しました。その名も「勝手に構成できる原稿作成シート」。
事前に埋めていただき、講座当日、その原稿を貼り付けて作業していくだけで、「伝わるランディングページ」が完成します。
構成の作り方から、原稿作成のコツ、ページの制作、デザイン、フォームの構築まで一貫して、実践できる講座です。
ご自身でランディングページを制作し、
WEB集客をスタートしたい方へ
- セミナーやイベント、お茶会などの集客ページを自分でつくりたいが、IT操作が苦手で、見栄えのいいページができずにいる。
- Amebloやブログ、SNSはやっているが、そこからランディングページへリンクし、申し込みフォームまでの導線がほしい。
- WordPressは持っているが、よく見るランディングページのようなデザインが自分ではつくれない。
- デザイナーや業者に発注しようとしたら、思ったより金額が高いので、テスト的に作るにはコスパが合わない。
- 商品ページ、セミナー告知、メルマガ登録など、次々にランディングページが必要になるようなので、自分で作れるようになりたい。
- 独立や副業準備中なので、無料のツールで作れるのなら、さっそくWEB集客をスタートしてみたい。
- ペライチは自分なりにやったが、どうしてもショボくなるし、バナーのデザインもうまくできず、もう少しクオリティを上げたい。
- 原稿作成がとても苦手で、伝わりやすい原稿や構成づくりのコツを知りたい。
3時間でページ・デザイン・申し込みフォームを手に入れる講座です
- ランディングページ、キャッチコピーの入ったバナー、申し込みフォームが手に入るので、翌日からWEB集客をスタートできるようになります。
- IT操作が苦手でも、ひとつひとつのペースに合わせてじっくり進めるので、自分一人では無理だったランディングページが、ご自身の手でつくれるようになります。
- ご自身でつくったページが完成し、集客導線が明確になるので、日々のSNSやブログ更新のモチベーションがあがります。
- メイン画像のデザインをご自身で簡単に制作することができます。また、デザインの修正・更新や差し替えも、今後自分で可能です。
- セミナー告知、イベント集客、メルマガやLINE@の登録など、ランディングページを活用することで、効率良くお客さんにアクションを起こしてもらえるようになります。
- ページに載せるべき原稿の内容や順番、キャッチコピーなどのコツがわかるので、今後、自分で新しく作るときも自身を持って取り組めるようになります。
受講生の声
ペライチは何度かトライしてみたことがありますがテンプレートを選ぶ段階で、どれにして良いか分からなくなり断念していました。
それが!3時間で作れてしまうなんて感激でした。PC操作を一緒にしながらの講座だったのでとても分かりやすかったです。また、ただペライチのページを作るだけではなく画像デザインやSEOを考えたページ名の付け方なども教えていただけて、大満足な3時間でした。
ランディングページ作りが楽しくなりました!ありがとうございました。
鍼灸師 新井淳子様
自力では絶対ムリなランディングページづくり。
ヘッダー画像作成+ペライチの作成+申込フォームの一連ができて「感動」しました。
自宅でまた再度作り直してみよう!と思います。
(今まで絶対に思わなかったIT作業に前向きになっています)
ありがとうございます。
超現実リーディング 占術師 みぎわまり様
当日の流れ
Step1
「勝手に構成できる原稿作成シート」で
原稿入力をしてみましょう
事前にお渡しする「勝手に構成できる原稿作成シート」に記入していただきます。こちらは、講座当日までに埋めていただき、この原稿をもとに作業をしていきます。
当日、原稿が間に合わない方も、講座は問題なく受講できます。安心してください。
Step2
なぜランディングページが必要?
WEB集客とは?をお伝えします
ランディングページとは?WEB集客とは?自分でつくることのメリットなど、講義を行います。何事も「なぜ?」が一番大切です。「まわりがやったほうがいいと言うので」ではなく、なぜ本当に必要なのか?をお話します。
Step3
Canvaでデザイン実践
メイン画像を一緒に制作してみよう
ランディングページのいちばん上に入れる、メイン画像のデザインをCanvaという無料ツールを使って制作します。デザインに使いたい画像や素材、キャッチコピーの背景に入れたい写真などがあれば、各自のPCに保存してきてください。なくても大丈夫です。アテで制作し、あとで、ご自身で差し替えれば問題ありません。
Step4
いざ!ペライチでページ作成
とても楽しいですよ
ペライチの管理画面上で制作スタートしてきます。ひとつひとつ上から順に、じっくり進めますので、心配はいりません。コツコツ、できあがってくるので、楽しくって、なんだか自分のページが可愛くなってきますよ。また、公開する上で必要な設定やSEOについてなども含めてお伝えします。
Step5
申込みできなきゃ意味がない!
フォームも一緒に設置
申込みフォームを制作します。Formrunというツールを使います。無料フォームツールは、他にもいくつかあるので、今回学んだ以外でも、使いやすいものをご自身で試してみるといいと思います。作ったらテスト送信して、実際にメールが届くかチェックしましょう。
Step6
できたページをお互いチェック
うれし、はずかしい瞬間です
完成後、時間があれば、参加者同士でお互いの制作したデザインの感想を伝えあいます。そこで、うまくできた点や、修正点などを洗い出し、より伝わるランディングページにしていきましょう。
Step7
お疲れ様でした。
じっくり愛情をかけてあげてください
制作したランディングページは、もちろんあなたのものです。実際にブログやSNS、ホームページからリンクを貼って、集客をはじめましょう。運用するうえで、見直したり、修正したりが、自在にできるようになるので、自分でつくることのメリットを感じると思います。ぜひ自分の分身のように、自作したページに愛情をかけてください。
追記、あまり言いたくはありませんが、こんな方は向いてないかもしれません。
- 自分で覚えたり、作業するのが面倒なので、本当は全部やってもらいたいと思っている人。
- ペライチなどのアカウント登録が、自分でできないくらいPC操作がかなり苦手な人。
- Word、Excel、Powerpointなど、ビジネス上使うソフトの基本的な操作が、まったくできない人。
- 実際に作ったランディングページを集客や告知などに、まったく使う予定がない人。
講座概要
開催日時 |
講座日程のご案内はメルマガでご案内しております。 |
---|---|
講座形式 | 少人数制(4名) |
講座時間 | 4時間(作業時間は3時間ほど) |
フォロー | 講座後、ご自身でやってみて、もっと色々聞きたい!という方は、個別セッション(有料/初回:90分5,000円税込)を受け付けております。 |
場所 |
池袋のカフェORセミナールーム |
価格 | 12,000円(税込) |
申込方法 |
メルマガにて、申し込みフォームのURLを送ります。必要事項を入力の上、送信してください。申し込み後、振込情報をご連絡します。講座2日前までに、事前振込をお願いいたします。振込いただいたことで申込み確定となります。また、返金はできません。 |
申込期限 | 講座2日前 |
当日用意するもの |
ご自身のノートPC、原稿、必要であれば写真素材、筆記用具 |
事前準備物 |
①Google ChromeをPCにインストールしておいてください。 ペライチ(https://peraichi.com/) ③申込み後、原稿作成フォーマット(Excel)をメールで送ります。入力して当日お持ちください。 |
最後に
近年、ペライチをはじめとした無料で制作できるツールはたくさんあります。ホームページを作ろうとしたら、Jimdo、Wix、Amebaオウンドなど、「タダ」で、しかも「簡単」に作れるような時代です。WEB集客をスタートしたいという方や、これから独立する方にとっては、とてもありがたいサービスだと思います。しかし、自分なりに作れるというところに「落とし穴」があると感じでいます。
ページ自体はつくれたが、肝心な部分が抜けている。それは「伝わるページになっているか?」に尽きると思います。あなたの商品やサービスを、どんな表現で、どんな言葉で、どんな順番で載せる必要があるのか。原稿や構成をつくる作業がもっとも重要なのです。
その重要な「核」の部分も、同時に理解をしなければ、スカスカのページができてしまいます。それはいくらツールの機能が充実してても、まかなえるものではありません。
私はペライチ講座をWEB集客の「きっかけ」にしていただけたらと思っています。ランディングページは制作会社へ発注すると、何十万円とする仕事です。これからの人にとっては、高価でハードルが高いものです。そして、作って納品してもらっても、自分で更新や修正、運用するにはノウハウや専門知識が必要になってきます。その運用をできるようになることが重要なのです。こう直したら、申込みが入った。こう作り変えたら、評判がいい。など、愛情をかければかけるほど、効果はじわじわと出てきます。そして、その経験と知識は、あなたのノウハウになります。ぜひペライチ講座をWEB集客のきっかけにしてください。
講座日程のご案内はメルマガから
Blogoo!ブログをこつこつ更新中
-
2020.11.6 / WEBサイトのコツ
ランディングページ(LP)とは?原稿の書き方・ページの作り方
こんにちは。岡田です。本日のテーマはWeb集客において重要な、ランディングページについてです。 以前、書いた…[続きを読む]
-
2020.11.4 / WEBサイトのコツ
ブログ文章がみるみる上達する書き方、PREP法とタイトル・SEOキーワード選定のコツ
こんにちは。岡田です。6歳の娘がiPadでタイピングの練習にハマっています。早く、私の仕事を手伝ってくれない…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
文章にはいろいろ本質的な生々しいものが滲みでる
先日、私が行うブランディングやWeb集客講座のご相談で、ウェブからお問い合わせくださった方とZoomでお話し…[続きを読む]
-
2020.10.16 / WEBサイトのコツ
Web集客における戦略と戦術を分けて考える
たまに戦略とか、戦術という言葉を聞きませんか?私は、はじめ聞いたとき、どっちが何か、よくわかりませんでした。…[続きを読む]